新卒業生のみなさん向けの情報

ご卒業おめでとうございます。メンバー登録でこれまらも仲間とともに!

このページには、本会に関する新卒業生のみなさん向けの情報を掲載しています。

めでたく卒業式を迎えられた青森高校のみなさん、おめでとうございます!

東京青高同窓会は、東京都その周辺に在住の卒業生が集う同窓会です。
毎年5月に総会・懇親会を開催する他、会報の発行、ゴルフ・書道・ねぶた囃子・合唱などの同好会活動などを通じて、同窓生と母校、同窓生同士のつながりを支えるべく活動しております。

ぜひ、みなさんもコミュニティに参加したり、みなさん同士で独自のコミュニティを作成して、同期や先輩後輩とのつながりを築いてみてください。

同期コミュニティ作成のススメ

同期で住所や電話番号の入った名簿を作って配る(またはオンラインで共有する)のはやめましょう。学生の間は住所は変わりやすいですし、セキュリティからみても賢明ではありません。また、住所録の多くは、大学を卒業するころには情報が不正確になり、たいていは使い物にならなくなります。

Googleグループ

代わりに、Googleグループを使って同期のメーリングリストを作成しましょう。メール送受信だけならgmailのアドレス以外も利用できます。メーリングリストはやや古臭いイメージがありますが、ウェブ上の掲示板や広告の入るSNSより安全です。また、Googleグループは、メールアドレスを登録するだけで済み、ほかの登録情報が不要なのも好ましいです。過去の投稿の検索も柔軟で、情報の配信や共有が容易です。送信者のメールアドレスをグループメンバーから見えなくする方法も提供しています。

LINEやFacebookのグループ

また、LINEグループやFacebookグループなどで同期のグループを作ると、簡単に連絡がとれて便利でしょう。ただし、悪質な広告や偽アカウントからの誘導などでアカウントの乗っ取りによる被害が多発しています。一人から漏洩するとグループの全員に影響が及ぶので、アプリケーションの設定に気をつけ、セキュリティにはじゅうぶん注意して使いましょう。

下記の「本会の情報源」も参考にしてください

開催案内・参加申込み

本会の会合の開催案内、参加申し込みには、Connpassというオンラインサービスを使っています。下記のリンクには、それぞれの会合のグループページがあり、これから開催するイベントや過去に開催したイベントが参照できます。
Connpass(総会グループ)

2025年3月卒業のみなさん向け

2025年度の総会・講演会(通常開催)

2024年3月卒業のみなさん向け

2024年度の総会・講演会(通常開催)

  • 第46回総会・講演会は、
    2024年5月12日(日)11時からです。
  • ここ数年はオンラインあるいはハイブリッド方式で開催していましたが、今年は上野公園内の上野精養軒で開催します。
  • この春卒業したみなさんも参加できます。
  • 同窓会入会式に前後して、このWebサイトの総会・懇親会のページや、
    Connpassの東京青高同窓会 総会・懇親会グループで開催案内が公開されます。

情報源へのリンク集

下記情報源へのリンク集とQRコードです。

東京青高同窓会の情報源のリンク集

東京青高同窓会の情報源のQRコード

本会の情報源(毎年共通)

東京青高同窓会のGoogleカレンダー

  • 本会の行事予定を掲載したカレンダーです。
  • 本サイトやFacebookページにも掲載してあります。
  • Googleカレンダーにある行事予定カレンダーへのリンク(予定リスト形式で表示するとよいです)。
  • Googleカレンダーを使っている人は、「他のカレンダー→追加→友達のカレンダーを追加」で、tokyo.seikou@gmail.comを指定すれば、ご自分のカレンダーに表示できるようになります。

Facebookの東京青高同窓会のページ

  • このWebサイトと連動した情報開示用です。
  • https://www.facebook.com/tokyo.seikou
  • Facebookユーザーになって参加しておくと、情報が得やすいでしょう。

X(旧Twitter)の東京青高同窓会アカウント

YouTube東京青高同窓会チャネル

総会の参加申し込みなど
(Connpassの東京青高同窓会 総会・懇親会グループ)

  • 総会の開催案内や参加申し込みには、Connpassというイベント開催支援サービスを使っています。
  • https://tokyo-seikou.connpass.com
  • 東京青高同窓会 総会・懇親会グループに参加しておくと、開催案内が届くようになります。

各回期のコミュニティ(MLやブログなど)

  • 各回期が、それぞれのやり方で同期のコミュニティを作っています。
  • Facebookのグループやページ、Mixiのコミュ、LINEグループなどが使われているようです。
  • 同期用のブログを設置している回期もあります。
  • 東京青高同窓会が連絡をもらっているコミュニティは、このサイトのリンク集に掲載してあります。

みなさんのご参加、お待ちしております。

お問合せ

ウェブサイト管理者(info@tokyo-seikou.jp)
東京青高同窓会事務局(secretariat@tokyo-seikou.jp)